高校生のアクションからはじまった「ビーチクリーン大作戦! in 名護市稲嶺海岸」を実施しました
「生まれ育った地元の海を、ビーチをきれいに保てたら」——
そんな高校生の想いから始まった、NPO法人COuSA初のビーチクリーンイベント「ビーチクリーン大作戦!in 名護市稲嶺海岸」を開催しました。
はじまりは、地元の海を数人の仲間と一緒に清掃していた高校生・岩品颯真くん。
岩品くんは活動を通して、「一人でも多くの人に沖縄の海の現状を知ってもらい、環境問題に興味を持ってもらいたい」という思いを抱いていました。
私たちCOuSAはその思いに共感し、より多くの方が参加できる企画を目指して実施しました。
当日は、猛暑にもかかわらず80名が参加。子どもたちが「自分の好き」を起点に主体的に動く姿、協力し合う様子が印象的でした。
活動後のアンケートでも、環境意識や社会参加への前向きな変化が多数見られました。
また、稲嶺区のみなさまからのご協力や、一般財団法人沖縄美ら島財団より、環境保全活動支援エコクーポン事業として、沖縄美ら海水族館への入場券と活動証明書のご提供、
名護市内各高校の先生方にはポスター掲出にご協力いただくなど、多くの皆さまから企画へのあたたかいサポートをいただくことができました。
この取り組みは、子どもたちが自らの「関心」を「行動」へと育てるCOuSAの「そだてる」プログラムの一環です。 今後も、未来につながる一歩を、子どもたちと共に生み出していけるよう活動を重ねていきます。


当日の詳細なレポートはこちらからご覧ください
NPO法人COuSA note|『高校生発案の『ビーチクリーン大作戦!』を80人の参加者と実施しました|NPO法人COuSA』